【製品設計のいろは】投資対効果の検証/計算方法(電子書籍専用端末Kindleやkoboを例に)
いざ買い物をしようとすると、支払うお金に対して「その値段に見合うだけの価値が本当にあるのか?」といったことを、少なからず考えるかと思います。お金持ちならあまり深く考える必要がないのかもしれませんが、私も含め大半の方は、常…
いざ買い物をしようとすると、支払うお金に対して「その値段に見合うだけの価値が本当にあるのか?」といったことを、少なからず考えるかと思います。お金持ちならあまり深く考える必要がないのかもしれませんが、私も含め大半の方は、常…
ある図面を作成し数社に相見積もり。見積書が出揃い上司に報告したところ、「金型償却も考慮して、どのメーカーでGOするのかを検討書にまとめておいて!」と言われ、いざデスクに戻り、「金型償却って何?」と、あたふたしながらGoo…
はじめに 物理的に2つに分かれている製品を電気的に接続しようとすると、様々な形態がありますが、必ずコネクタを介して接続することとなります。自動車のEV化に伴い、自動車を構成する電子部品の比率が、直近10年を見ても約2倍に…
基板間コネクタは誕生してからの歴史も長く、極めてシンプルな部品構成となっています。2000年前後からITが急激に加速することで、それらを支えるコンピューター、私達の一番身近なところではパソコン市場において、競走が劇的に激…
自動車や電化製品をはじめ、電子制御による動作が日常化しており、人がスイッチを押すことさえも、センシングを代表するAIの技術により全てが置き換わろうとしています。電子制御を行うためには、ハードの側面からみると、電子部品を基…
公差計算を行う際、計算結果の値が正規分布の ”3σ:99.7%” の範囲内となる考えを元に、各公差を2乗和平方根を用いた累積計算を行います。この2乗和平方根による公差計算ですが、過去に私が統計学の正規分布を少しかじり始め…
テストの結果や、身長や体重などについて、平均値で判断することが多いかと思います。例えば自分のテストの点数が80点でクラスの平均が60点だとします。この結果を受けて、「平均値より上回っているため安心!よかった!」といった経…
公差計算を行う際、MaxMinによるワースト値を用いた公差計算を行う方法と、統計学における正規分布の考え方を用いた公差計算を行う方法があります。前者のMaxMinによるワースト値と用いた公差計算は、最悪値をそのまま使って…
エンジニアと一般の方との大きな違いをひとつだけ上げるとすれば、「エンジニアは最悪の場合でも設計の意図どおりに機能するものを作り上げている」ということが言えるかと思います。自動車や航空機をはじめ、特に人命に関わるものについ…
ドラマや映画などで設計図面を目にしたことがあるでしょうか? 図形から寸法が引き出されていて、その中に書かれている「○○±XX」といった数字。この謎の数字はいったい何を表しているのでしょうか。今回はこの特に後ろの方の「±X…